- 【部活動見学会(ゴゴトモ)】締め切りまで残りわずかです!
放送・ICT委員会では、行事ごとに撮影して編集を行っていますが、11月19日(水)の委員会活動では、写真撮影の練習として、「秋を感じる一枚」をテーマに校内で写真撮影練習を行いました。たくさんいい写真が撮れたので、紹介させ […]
IMPORTANT
EXAM INFO
LATEST NEWS
放送・ICT委員会では、行事ごとに撮影して編集を行っていますが、11月19日(水)の委員会活動では、写真撮影の練習として、「秋を感じる一枚」をテーマに校内で写真撮影練習を行いました。たくさんいい写真が撮れたので、紹介させ […]
みなさんこんにちは! 11月も中旬に入り、朝夕の気温がググっと冷え込んできました。 インフルエンザ蔓延の話もチラホラと。 手洗いうがいと睡眠を確実にして、ウイルスや菌の類をやっつけましょう!! さて、今週2 […]
11月19日(水)、河合塾 学校教育サポート本部 栃木県担当 山内 優志 先生 をお招きし、「将来の展望をもつこと」という演題でご講演をいただきました。 後期課程となり、文理選択を控える4年生と、いよいよ受験に向けて […]
みなさんこんにちは! 国際交流委員です! 今日の委員会活動で、服のチカラプロジェクトの梱包作業を行いました。 今年もたくさんの子供服を回収することができました。 ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました! […]
みなさんこんにちは! 11月22日(土)は本校の第一回入学試験です! みなさんの「全力投球」を発揮することができるよう、先生方全員でお迎えします!! さて話題は変わりますが、まもなく11月も下 […]
みなさんこんにちは! 11月に入り、寒暖差が大きくなってきました。 インフルエンザ流行の兆しも見られます。 どうか体調管理に努め、入学試験に万全体制で臨めるように心がけてください! 手洗い・うがい、そして水 […]
放送・ICT委員会では、行事ごとに撮影して編集を行っていますが、11月19日(水)の委員会活動では、写真撮影の練習として、「秋を感じる一枚」をテーマに校内で写真撮影練習を行いました。たくさんいい写真が撮れたので、紹介させ […]
みなさんこんにちは! 11月も中旬に入り、朝夕の気温がググっと冷え込んできました。 インフルエンザ蔓延の話もチラホラと。 手洗いうがいと睡眠を確実にして、ウイルスや菌の類をやっつけましょう!! さて、今週2 […]
11月19日(水)、河合塾 学校教育サポート本部 栃木県担当 山内 優志 先生 をお招きし、「将来の展望をもつこと」という演題でご講演をいただきました。 後期課程となり、文理選択を控える4年生と、いよいよ受験に向けて […]
みなさんこんにちは! 11月22日(土)は本校の第一回入学試験です! みなさんの「全力投球」を発揮することができるよう、先生方全員でお迎えします!! さて話題は変わりますが、まもなく11月も下 […]
みなさんこんにちは! 11月に入り、寒暖差が大きくなってきました。 インフルエンザ流行の兆しも見られます。 どうか体調管理に努め、入学試験に万全体制で臨めるように心がけてください! 手洗い・うがい、そして水 […]
先日、日本大学生物資源科学部に伺い、探究フィールドワークを実施しました。 探究フィールドワークは、大学の施設や先生方のサポートなしではなかなかできない体験活動を通じて、生徒の視野を広げたり、多角的な物事の見方を身に着ける […]
去る10月26日に行われた第28回日本太鼓ジュニアコンクール栃木県予選会において健闘した佐日太鼓は準優勝となりました。 これにより、11月30日に東京の日本工学院専門学校で行われる、第2回全関東・日本太鼓ジュニアコンクー […]
先日、日本大学会館で日大スピーチコンテストが行われ、全国の日本大学付属校から26名の各校の代表が出場しました。その中で、本校の生徒も1名参加し、7位入賞を飾ることができました!おめでとうございます!
こんにちは!男子バスケ部です🏀 県大会🏀に出場してきました✨ 地区大会での経験を生かして、自分たちのできることを確認、発揮してきました👍 結果は【栃木県ベスト16】で本校バスケ部の新人戦の幕を下ろしました👌 新たな目標の […]
こんにちは!男子バスケ部です🏀 中体連 新人戦 の2日間を終えました✨ 結果は、本校初の優勝🏆✨ 創部以来、未踏だった優勝をすることができました👍 選手は7名での試合だったため、2日間で大変な苦労があったと思います。 た […]
こんにちは!男子バスケ部です🏀✨ 本日中体連の一回戦を実施しました! 見事勝利し、準決勝に進出しました🎵 選手のみんな、応援してくださった保護者の皆様、会場運営の皆様、ありがとうございます👍 明日もいい試合をできるように […]
佐日中等バスケ部です🏀✨ 今年度もBREXスクールのコーチを(2名も)お呼びして、本校会場で練習会を行います👍 宇都宮BREXとは、 栃木県のバスケットボールチームで、B(Basketball)リーグ発足以来3度のリーグ […]
みなさんこんにちは! 国際交流委員です! 今日の委員会活動で、服のチカラプロジェクトの梱包作業を行いました。 今年もたくさんの子供服を回収することができました。 ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました! […]
みなさん、こんにちは! いよいよお別れの日を迎えました。ホストを担当してくれた藤崎さんと一緒に、羽田空港までお見送りに行ってきました。 ソフィーさんの滞在はとても充実したものとなったようで、「ぜひまた日本に来たい!」と笑 […]
みなさんこんにちは。 イギリス姉妹校から来日していたSophieさんですが、早いもので本日が学校滞在の最終日となります。 明日土曜日に東京観光をして、日曜日に帰国の途に就きます。 本日の夕方、SELCのメン […]
みなさんこんにちは! 秋の風と金木犀の香りがとても心地の良い佐野市です。 本日は理事長先生へのご挨拶と足利観光と大忙しの一日。 長谷川理事長とSophieさんは、今年の5月にストラトフォードで会って以来です […]
みなさんこんにちは! 本日、2025年度、ハンガリー姉妹校訪問を12月に控え、 第1回目の説明会を実施しました。 今年度は中・高合わせて9名の生徒が参加する予定となっています。 ホストファミリーに向けての自己紹介を書き、 […]
みなさんこんにちは! 華道と茶道を体験し、学校滞在初日を終えたSophieさんですが、 2日目は日光観光を楽しみました。 世界遺産「日光の社寺」の中でも有名な東照宮からツアースタート。 &nb […]
5年生 英国研修旅行(修学旅行)を終えて 5年生は10月17日から26日にかけてA班、B班に分かれイギリス研修旅行(修学旅行)に行ってきました。全員無事に帰国し、学校で解散式を迎えられたことは心から嬉しく思っていま […]
柳川 悦子先生(柳川小児科医院医師)をお招きし、『発達障害に関する理解と支援』について研修を行いました。 今回の講義を受け、たくさんのことを学ぶことができました。 「支え合い、教え合う」文化を創出することで、すべての生徒 […]
秋分の日 今日は「彼岸の入り」ですね。そして23日は彼岸の中日(ちゅうにち)で「秋分の日」になります。この日は先祖を敬い、亡くなった人々を偲ぶ日です。「彼岸」というのは春分および秋分の日をはさむそれぞれの前後7日間 […]
防災の日 9月1日は「防災の日」です。そして8月30日から9月5日は「防災週間」になります。1923年(大正12年)9月1日(土)午前11時58分、突然関東南部を中心として最大震度7の大きな地震が発生しました。これが「 […]
本校では佐野消防署の方を講師にお招きして、救急救命講習を毎年実施しています。 有事の際にすぐに対応できるよう、日々、教職員も研修をしています。 御多忙の中、来校して頂いた佐野消防署の方々、 とても良い経験になりました。あ […]
山の思い出② 今回は私の好きな山についてです。山にはそれぞれ個性があり、登った山はどれも印象深いものばかりです。そんな中で私の大好きな山の一つが南アルプスの「甲斐駒ヶ岳(2967m)」です。日本には駒ケ岳という名前の山 […]
みなさんこんにちは! 11月22日(土)は本校の第一回入学試験です! みなさんの「全力投球」を発揮することができるよう、先生方全員でお迎えします!! さて話題は変わりますが、まもなく11月も下 […]
12月6日(土)の午後に部活動見学会(ゴゴトモ)を実施します。本校の部活動を体験することで生徒たちの様子を一番肌で感じられるイベントとなっています。 ぜひ、本校の普段そのままの活動の様子を見学したり体験してみてください! […]
本日は佐野市消防署の方にお越しいただき、救急救命講習を受講しました。 生徒のほとんどが初めて受講をする講習で、心臓マッサージも手取り足取り丁寧に教えていただきました。 AEDも実物とほとんど変わらない仮の物をお借りして実 […]
11月のイベント 学校説明会 11月1日(土)(本校会場) 受 付 9時30分から 説明会 10時~11時30分 内 容 第1回入学試験(11月22日午前/午後)の直前対策 各教科(国語・算数・社会・理科・作文・面接)の […]
去る10月26日に行われた第28回日本太鼓ジュニアコンクール栃木県予選会において健闘した佐日太鼓は準優勝となりました。 これにより、11月30日に東京の日本工学院専門学校で行われる、第2回全関東・日本太鼓ジュニアコンクー […]
みなさんこんにちは! 別の記事でもご紹介しましたが、第一回中等入試まで残り2週間となりました。 受験生の皆さんは毎日一生懸命にお勉強されていることと思います。 それをサポートされる保護者の皆様も含め、どうか […]
INFORMATION