記事はありません。
本日、10月実施予定の海外研修旅行の保護者説明会が行われました。 本校の行事の中でもみんなが楽しみにしている海外研修旅行ということで、 たくさんの保護者の皆さんに参加していただき、親子で熱心に説明に耳を傾けました。 &n […]
IMPORTANT
記事はありません。
EXAM INFO
LATEST NEWS
本日、10月実施予定の海外研修旅行の保護者説明会が行われました。 本校の行事の中でもみんなが楽しみにしている海外研修旅行ということで、 たくさんの保護者の皆さんに参加していただき、親子で熱心に説明に耳を傾けました。 &n […]
5月17日(土)、今年4月にオープンしたSanichiコモンズで、 スタートアップ説明会が開催されました。 説明会のスタート時間は雨脚も強かったのですが、参加を予定されていた方みなさんは 欠席の方もなく、好評のうちに終了 […]
本校では2年生で「礼法学習」を行います。 校内にある「桜萩庵」という和室で「茶道」を学び、本日は1回目の授業でした。 まずはおじぎの仕方や座り方などを学び、慣れない正座に足がしびれてたてない生徒も・・・ 次 […]
学校説明会 6月7日(土) 10:00~11:30 内容 ・学校概要 ・入学試験要項 ・校内見学・進路相談(希望される方) 予約サイトはコチラ ナイト説明会 5月27日(火)~6月26日(木)〔全13回〕1 […]
教員採用について 令和8年度佐野日本大学高等学校・中等教育学校教員採用試験については、下記PDFを参照及びダウンロードしてください。(5/7) 募集要項 勤務概要 専任・非常勤講師(いずれも国語科、英語科、保健体育科・家 […]
5月7日(水)、連休明けの5時間目の探究の時間は委員会活動でした。今年度より、委員会活動も生徒の活動をより広げる場として活用すべく、組織を一新し、学校生活や行事を生徒主体で行っていけるよう、さまざまな意見交換の場としてい […]
本日、10月実施予定の海外研修旅行の保護者説明会が行われました。 本校の行事の中でもみんなが楽しみにしている海外研修旅行ということで、 たくさんの保護者の皆さんに参加していただき、親子で熱心に説明に耳を傾けました。 &n […]
本校では2年生で「礼法学習」を行います。 校内にある「桜萩庵」という和室で「茶道」を学び、本日は1回目の授業でした。 まずはおじぎの仕方や座り方などを学び、慣れない正座に足がしびれてたてない生徒も・・・ 次 […]
5月7日(水)、連休明けの5時間目の探究の時間は委員会活動でした。今年度より、委員会活動も生徒の活動をより広げる場として活用すべく、組織を一新し、学校生活や行事を生徒主体で行っていけるよう、さまざまな意見交換の場としてい […]
4月26日(土)、高大連携教育の一環として日大DAYと称し、日大の各学部より学部長をはじめ講師の先生をお招きして合同説明会を実施しました。 先週19日の第1日目に引き続き、本校4~5年生とその保護者を対象に、第2日目とな […]
本日、ファーストステージ(1,2年生)は遠足で茨城県にある「アクアワールド大洗水族館」に行ってきました! 朝のバスから大盛り上がり!あっという間に大洗に着きました! 水族館ではイルカショーを見たり、期間限定 […]
佐野日大には、和太鼓部、管弦楽部、合唱部、吹奏楽部の4つの音楽部があります。 4団体とも中等教育学校と高等学校と合同で活動しています。 毎年、合同で新入生歓迎のミニコンサートを開催しており、今年も4月21日(月)の放課後 […]
第49回「小さな親切」作文コンクールにおいて、3年生の清水聖乃さんの作品が優秀賞を受賞しました。清水さんの作品は「親切をするのに言語の壁なんて存在しない」と題し、電車内で見かけた外国の方の親切をきっかけに自分も行動を起こ […]
こんにちは、男子バスケ部です🏀 今週末(7/14 日)に宇都宮BREXのスクールコーチを招いて講習会を行います🐻🏀 小学生も参加できますので、ドシドシ応募してください👍 バスケットボール未経験でも構いません、何事も経験を […]
10月20日木曜日,日本大学会館2階大講堂にて,「令和5年度 日本大学付属高等学校等 第42回英語スピーチコンテスト」が行われました。 本校からは4年2組の人見香音さんが出場しました。タイトルは、What Comes A […]
日本大学理工学部が所有する、 「日本大学八海山セミナーハウス」 日本大学理工学部は大学として天文台を有しており、許可された教員や学生は超大型の天体望遠鏡の使用ができます❕❕❕ 八海山天文台にて研修・実習をし、八海山 […]
12月2日(金)、第72回全国小・中学校作文コンクール中央審査において、本校3年生の齊藤綾香さんの「姉からの挑戦状」が第1位にあたる文部科学大臣賞を受賞しました。 応募作品数は6466点(小学校2169点、中学校4297 […]
第55回下野教育書道展の結果が発表されました。 金賞 神山実穂さん(1-1) 神山美優さん(3-2) 銀賞 居上真実さん(5-1) 銅賞 井上晏奈さん(1-1) 中澤夏奈さん(1-2) 齋藤綾香さん(3-1) 岡田七海さ […]
みなさんこんにちは。 本日の差のは25℃近くまで気温が上がり、春を通り越して初夏ともいえる陽気でした。 ワイシャツ姿の生徒も多くおりましたね。 さて本日、学園の教育協定校であるアメリカの州立大 […]
みなさんこんにちは。 本日、理事長室にてイギリスに派遣された生徒の帰国報告会を実施しました。 ①Girls’ Grammar School派遣生徒 藤崎さん 藤崎さんは3月の中旬に、本校のイギリ […]
今日は、校内研修最終日となりました。 校内研修は3時間目に行いました。 校内研修の中では、最後の研修としてはじめに制服着用の仕方を生活指導の雨宮先生にお話いただきました。 中等生として すてきに制服を着こなして学校生活を […]
イースタープログラムも残りわずかとなりました。現地の参加者から、 イギリスの天気は驚くことにまだ一度も雨が降っていません!本当にずっと晴れていて気持ちが良いです! 先週の週末に、ロンドン内をバスでまわり、大英博物館にいき […]
春休み真っ最中ですが、日本大学附属生のイースタープログラムが実施中です。 現地から、「一昨日から始まった授業ではケンブリッジの伝統的なイベントを学んで、自分たちでオリジナルなイベントを企画してみたり、ディベートなどしまし […]
みなさんこんにちは!! 現在、イギリス姉妹校のガールズグラマースクールに派遣されている藤崎さんからのレポートが届きました!! 今日は授業で魚の頭部の解剖をしたとか(笑)。 メスを使って本格的に行っているんですね~。 &n […]
4月22日(火)、本校でPTA役員会並びに本部役員会が行われました。また、会に先立ちPTA監査会も行われました。 役員会では、開会の辞のあと、会長挨拶、理事長挨拶、高等学校校長・中等教育学校校長による挨拶が […]
昨日に引き続き、基礎学力到達度テストが実施されています。6年生がこれまでの学習成果を発揮しようと、精一杯がんばっています。 本日も校長室で試験監督の打ち合わせが行われました。 6年生の各クラスでは、試験監督により事前の諸 […]
今日は、校内研修最終日となりました。 校内研修は3時間目に行いました。 校内研修の中では、最後の研修としてはじめに制服着用の仕方を生活指導の雨宮先生にお話いただきました。 中等生として すてきに制服を着こなして学校生活を […]
今日は、校内研修3日目です。 【1~3時間目】 生活指導を中井先生、学習指導を柏倉先生、進路指導を八下田先生よりお話していただきました。 先生方の話は、これからの学校生活に役立てられるお話ばかりで生徒の皆さんはしっかりと […]
今日は 校内研修2日目です。 【1時間目】 学年研修を行いました。 フォーサイト(日々のスケジュール)の使い方を学習し、入学してからの感想などを書きました。 【2時間目】クラス研修 クラス係・委員会決 […]
みなさんこんにちは! ハンガリー姉妹校の生徒の皆さんと過ごすのも本日が最終日… 送別会後、みんなでお見送りしました。 お気をつけて!また逢う日まで!
5月17日(土)、今年4月にオープンしたSanichiコモンズで、 スタートアップ説明会が開催されました。 説明会のスタート時間は雨脚も強かったのですが、参加を予定されていた方みなさんは 欠席の方もなく、好評のうちに終了 […]
学校説明会 6月7日(土) 10:00~11:30 内容 ・学校概要 ・入学試験要項 ・校内見学・進路相談(希望される方) 予約サイトはコチラ ナイト説明会 5月27日(火)~6月26日(木)〔全13回〕1 […]
教員採用について 令和8年度佐野日本大学高等学校・中等教育学校教員採用試験については、下記PDFを参照及びダウンロードしてください。(5/7) 募集要項 勤務概要 専任・非常勤講師(いずれも国語科、英語科、保健体育科・家 […]
本校では、下記期間を休業とさせていただきます。 2025年4月27日(日)~2025年5月6日(火) 5月7日(水)より業務再開となります。 休業期間中のお問合せ等は、 5月7日以降にお願いいたします。
学校説明会 5月17日(土) 10:00~11:30 内容 ・令和7年度入学試験のまとめ ・学校概要 ・校内見学・進路相談(希望される方) 5月31日(土) 10:00~11:30 内容 ・学校概要 ・入 […]
本校4~5年生とその保護者を対象に、日本大学の各学部より学部長をお招きし、プラザ40で法学部・商学部・経済学部、サニチコモンズで芸術学部・危機管理学部・スポーツ科学部の説明会が行われました。 初めに各会場にて髙原高等学校 […]
INFORMATION