記事はありません。
先週、体育の授業時にシャトルランを行っていました✨ 教室でやっている授業と違って、たくさん動きます❕ 体を動かすことは心身ともに健康で生活するにはとても大事なことです🎵 ↑シャトルランの様子👣 ↑何をしているでしょうか( […]
IMPORTANT
記事はありません。
LATEST NEWS
先週、体育の授業時にシャトルランを行っていました✨ 教室でやっている授業と違って、たくさん動きます❕ 体を動かすことは心身ともに健康で生活するにはとても大事なことです🎵 ↑シャトルランの様子👣 ↑何をしているでしょうか( […]
世界的にコロナウイルスが猛威を振るっていますが、過去にさかのぼってみても、様々な感染症が歴史の舞台には登場しています。 また、マラリアなどの感染症は、今でも世界の大きな脅威になっています。 今回はマラリアに関するテキスト […]
3年生です。 本校はユネスコスクールに加盟しているということで、3年生では総合的な探求の時間でSDGsについて理解を深める学習を行っています。 今日は、グループに分かれ英語で書かれた目標を訳しました。 どんな目標か上手く […]
2022.5.15(日)練習試合◎ @中央中等 vs中央中等 中等教育学校繋がりということで、今年度初めて中央中等さんと練習試合をさせて頂きました🏀 全試合、審判をしていたため、顧問は写真が撮れていません💦 お互いに切磋 […]
5月19日,令和4年度のPTA定期総会が本校講堂兼総合体育館(プラザ40)にて行われました。 手指の消毒や検温など,新型コロナウイルス感染症対策を講じたうえでの開催となりました。 はじめにPTA横井会長より、続いて高等学 […]
5月18日(水)6時間目のLHRの時間を活用し、携帯電話やスマートフォンの正しい使い方を学び、友人関係のトラブルを未然に防ぐことを目的としたケータイ・スマホ安全教室が全学年で実施されました。今回は、新型コロナ感染予防とし […]
先週、体育の授業時にシャトルランを行っていました✨ 教室でやっている授業と違って、たくさん動きます❕ 体を動かすことは心身ともに健康で生活するにはとても大事なことです🎵 ↑シャトルランの様子👣 ↑何をしているでしょうか( […]
世界的にコロナウイルスが猛威を振るっていますが、過去にさかのぼってみても、様々な感染症が歴史の舞台には登場しています。 また、マラリアなどの感染症は、今でも世界の大きな脅威になっています。 今回はマラリアに関するテキスト […]
3年生です。 本校はユネスコスクールに加盟しているということで、3年生では総合的な探求の時間でSDGsについて理解を深める学習を行っています。 今日は、グループに分かれ英語で書かれた目標を訳しました。 どんな目標か上手く […]
5月18日(水)6時間目のLHRの時間を活用し、携帯電話やスマートフォンの正しい使い方を学び、友人関係のトラブルを未然に防ぐことを目的としたケータイ・スマホ安全教室が全学年で実施されました。今回は、新型コロナ感染予防とし […]
みなさんこんにちは。 先に掲載されている記事の通り、本日は避難訓練の実施日でした。 雨が降らず、本当に良かった!! 今回は地震発生からの火災という二段構えでの実施。 地震発生時は机の下などに身 […]
5月11日(火)のLHRの時間を利用して、今年度第1回目の避難訓練が行われました。最近はしばしば地震が起こっており、大規模な地震が起こる予測もされています。いざというときにどのような行動をとるべきか、担任の先生の誘導に従 […]
7期生の小暮ひかるさんが、このたびTOYOTA GAZOO Racing WRCチャレンジプログラムに見事合格し、プロドライバーへの道を歩み始めました。このプログラムは、勝田貴元選手に続く日本人ラリードライバーを育成する […]
第44回「全日本中学生水の作文コンクール」栃木県審査会で、以下の作品が入賞しました。 優秀賞 「水問題から学ぶ水の有り難みと怖さ」 西村香風さん(1年) 特別賞 一般財団法人渡良瀬遊水地アクリメーション振興財団理事長賞 […]
第54回下野教育書道展において、以下の結果が届きました。 金賞 舟崎 悠さん(1-2) 神山 美優さん(2-2) 銀賞 鈴木 茜さん(2-1) 齊藤 綾香さん(2-2) 牛込奈優里さん(3-2) 奥澤穂乃香さん( […]
栃木県教育委員会主催の令和3年度・人権に関する作文において、5年2組の鈴木美咲さんの「高齢者の幸せ」が最優秀賞を受賞しました。 おめでとうございます。 鈴木さんの作文は曾祖母の思い出から高齢者の人権について思いを馳せたも […]
本日、新生徒会の役員認証式を行いました。 舩渡川校長先生より委任状を授かった新生徒会役員のみなさんには、生徒代表として活躍してもらいたいと思います。そして、これからの1年間、ともに助け合いながら、色々な行事へと積極的に携 […]
タイトルの通りですが、昨日(10/2・土) 行われました第70回チャーチル杯争奪全日本高等学校生英語弁大会東日本大会にて、5年1組の大木眞希さんが、見事、優勝を果たしました。 タイトルは、“Save Ralph” です。 […]
みなさんこんにちは。 本日はあいにくの雨模様でしたが、後期修了式と言うこともあり、学校はどの学年も大忙し。 本当にみんながバタバタしていました。 そんな中ですが、「ウクライナに対する人道支援の […]
みなさんこんにちは。 今週末にかけて佐野はとても暖かくなるそう。 もしかしたらチューリップや桜の花も春だと勘違いしてしまうかも…。 そんな中、世界では紛争により厳しい生活を余儀なくされている方 […]
みなさんこんにちは。 卒業式も無事に終わり、59名の6年生が巣立っていきました。6年生が去った後のフロアは、幾分寂しさに覆われています。 しかし、あと数週間もすれば、希望に満ちた新年度のスタートです。満開の桜とともにコロ […]
みなさんこんにちは。 先週より、約1週間の期間を設けて実施していた「トンガ大洋州噴火津波」に対する募金・義援金活動ですが、本日無事に終了いたしました。 2022年1月15日にトンガ沖にて爆発した海底火山のニ […]
皆さんこんにちは! 今日から2月に入り、今年度も残りわずかとなりました。 生徒の皆さんは、次年度に繋がる学習を続けて下さい。 本日、昨年度に引き続き、Zoomを使用しての海洋生物学シンポジウムを開催しました […]
みなさんこんにちは!! 2021年度の服のチカラも無事に終了しましたが、このたび、実施団体の株式会社ファーストリテイリング様より感謝状が届きました。 ご覧の通り、柳井会長の直筆のサインとともに、国連難民高等 […]
5月19日,令和4年度のPTA定期総会が本校講堂兼総合体育館(プラザ40)にて行われました。 手指の消毒や検温など,新型コロナウイルス感染症対策を講じたうえでの開催となりました。 はじめにPTA横井会長より、続いて高等学 […]
本日、令和3年度第4回PTA役員会が開催されました。 昨年度の会務等についての報告、今年度の会務等についての議事等、滞りなく進みました。 出席された役員の皆さん、ありがとうございました。
令和3年度第3回PTA役員会の書面による議案採決におきまして、過半数の承認をいただきました。 すべての議案について決議されましたのでご通知申し上げます。 なお、ご意見・ご質問に関しては、電話にて個別対応させていただきまし […]
PTA役員の皆様にはいつも大変お世話になっております。 資料はこちらになります。 ↓ 第3回PTA役員会資料.pdf ※資料の内容をご確認いただき、ご意見がある場合は2月8日(火)または9日(水)に PTA事務 […]
2022.5.15(日)練習試合◎ @中央中等 vs中央中等 中等教育学校繋がりということで、今年度初めて中央中等さんと練習試合をさせて頂きました🏀 全試合、審判をしていたため、顧問は写真が撮れていません💦 お互いに切磋 […]
5月13日(金)、14日(土)の2日間に渡って、佐野市中体連が実施されました。 本校は佐野高等学校附属中と佐野市立赤見中学校との合同チームとして出場しました。 両日共に朝から雨が降る状況でしたが、県大会出場に向けて選手た […]
佐野市中体連に参加しました🏀 初戦の相手は北中でしたが、いい試合内容でした✨ 接戦ではなかったものの、チーム一丸となって強豪に立ち向かうことができました❕❕ 第二戦(交流戦)は佐野西との試合でした🏀 佐野西も強く、見習う […]
明日は雨天のため大会中止となります。 通常通りに登校をしてください。
2022.5.7 @黒磯南高校 vs小山城南高校 いい試合でした✨ HPでは言い表せない量の内容が詰まった試合でした💪 第1クオーターは、久しぶりの試合で緊張したのか、思ったような試合展開ができませんでした💦 しかし❕第 […]
先日、2022年度の卒業生の引退試合を行いました❕ 蔓延防止の関係で、なかなかできませんでしたが、卒業生全員集まってくれました✨ 後輩が成長しているのを感じて、安心して次のステージに進んでください💪 この学年 […]
INFORMATION
EXAM INFO