記事はありません。
日がずいぶん伸びました。 明日で今年度の天体ドームでの天体観察会は終了です。 家に帰ってから暖かい格好でぜひ夜空を見上げてほしいです。 というもの、この冬限定の星空が見られます。 オリオン座を囲むように大きな三角形。 火 […]
IMPORTANT
記事はありません。
EXAM INFO
LATEST NEWS
日がずいぶん伸びました。 明日で今年度の天体ドームでの天体観察会は終了です。 家に帰ってから暖かい格好でぜひ夜空を見上げてほしいです。 というもの、この冬限定の星空が見られます。 オリオン座を囲むように大きな三角形。 火 […]
本日、1月22日(水)の6時間目に、中等教育学校の3・4年生および高等学校1年生を対象に、佐野厚生総合病院から助産師の先生をお招きし、性教育をテーマにした生活講演会が開催されました。 中等教育学校の舩渡川校長による講師紹 […]
本日1月9日(木)、タイムカプセルの開封式を行いました。 開封されたタイムカプセルには、10年前の生徒たちが夢や目標を記した手紙が納められており、それを目にすることで過去と現在が交わる感動的な瞬間を体験することができまし […]
1月9日(木)3時間目、SLAにおいて出陣式が行われました。初めに、舩渡川校長先生より激励の挨拶を頂き、続いて、生徒代表宣誓の後、全員で鉢巻きを締め、「受験必勝コール」を行いました。 最後に諸先生、学年担任からも激励の言 […]
1月9日(木)、令和7年最初の全校集会が行われました。冬休み明けの初日、1~6年生が全員そろったところで、船渡川校長より新年を迎えるにあたって講話がありました。 船渡川校長講話 要点 ・冬休みが無事に終了しました。生徒の […]
1月18日(土) 10:00~11:30 学校説明会 学校概要・入学試験要項 第3回入学試験の直前のため、入学試験の傾向と対策のお話をします。 出願期間のため、出願書類の提出も承ります。 ※提出書類:「志願者調査書」 […]
日がずいぶん伸びました。 明日で今年度の天体ドームでの天体観察会は終了です。 家に帰ってから暖かい格好でぜひ夜空を見上げてほしいです。 というもの、この冬限定の星空が見られます。 オリオン座を囲むように大きな三角形。 火 […]
本日、1月22日(水)の6時間目に、中等教育学校の3・4年生および高等学校1年生を対象に、佐野厚生総合病院から助産師の先生をお招きし、性教育をテーマにした生活講演会が開催されました。 中等教育学校の舩渡川校長による講師紹 […]
本日1月9日(木)、タイムカプセルの開封式を行いました。 開封されたタイムカプセルには、10年前の生徒たちが夢や目標を記した手紙が納められており、それを目にすることで過去と現在が交わる感動的な瞬間を体験することができまし […]
1月9日(木)、令和7年最初の全校集会が行われました。冬休み明けの初日、1~6年生が全員そろったところで、船渡川校長より新年を迎えるにあたって講話がありました。 船渡川校長講話 要点 ・冬休みが無事に終了しました。生徒の […]
12月21日(土)、6月に実施したマレーシアフィールドワーク(FW)の成果発表会を開催しました。 発表会では、各班がそれぞれ設定した研究テーマについて発表を行いました。また、イオンスタイル佐野新都市の桜井様をお迎えし、発 […]
12月15日(日)に佐野プレミアムアウトレットにて、生徒会役員が歳末助け合い募金活動を実施いたしました。 多くの皆さまに募金のご協力をいただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 皆さまからお預かりした […]
第49回「小さな親切」作文コンクールにおいて、3年生の清水聖乃さんの作品が優秀賞を受賞しました。清水さんの作品は「親切をするのに言語の壁なんて存在しない」と題し、電車内で見かけた外国の方の親切をきっかけに自分も行動を起こ […]
こんにちは、男子バスケ部です🏀 今週末(7/14 日)に宇都宮BREXのスクールコーチを招いて講習会を行います🐻🏀 小学生も参加できますので、ドシドシ応募してください👍 バスケットボール未経験でも構いません、何事も経験を […]
10月20日木曜日,日本大学会館2階大講堂にて,「令和5年度 日本大学付属高等学校等 第42回英語スピーチコンテスト」が行われました。 本校からは4年2組の人見香音さんが出場しました。タイトルは、What Comes A […]
日本大学理工学部が所有する、 「日本大学八海山セミナーハウス」 日本大学理工学部は大学として天文台を有しており、許可された教員や学生は超大型の天体望遠鏡の使用ができます❕❕❕ 八海山天文台にて研修・実習をし、八海山 […]
12月2日(金)、第72回全国小・中学校作文コンクール中央審査において、本校3年生の齊藤綾香さんの「姉からの挑戦状」が第1位にあたる文部科学大臣賞を受賞しました。 応募作品数は6466点(小学校2169点、中学校4297 […]
第55回下野教育書道展の結果が発表されました。 金賞 神山実穂さん(1-1) 神山美優さん(3-2) 銀賞 居上真実さん(5-1) 銅賞 井上晏奈さん(1-1) 中澤夏奈さん(1-2) 齋藤綾香さん(3-1) 岡田七海さ […]
11月19日(火)交流校である北京月壇中学と今年度二回目のオンライン交流を実施しました。 田沼ロータリークラブ、佐野市国際交流協会、佐野市教育委員会からご臨席を賜り、代表して田沼ロータリークラブ会長の大島様、佐野市国際交 […]
みなさんこんにちは。 めっきり秋めいてきましたね。 秋の紅葉も本格化しました。 さて、10月28日(月)に、イギリス姉妹校のKing Edward 6世校から生徒グループが本校を訪問しました。 […]
みなさんこんにちは。 本日の午後、今年の夏に海外で様々な経験をしてきた生徒たちによる「帰国報告会」が実施されました。 長谷川理事長先生をはじめ、両校の校長先生にも同席いただきました。 今回は以下の二つのプロ […]
9月11日(水)の5・6時間目に佐野日本大学学園創立60周年記念事業の一環として、駐日アイルランド大使のデミアン・コール氏をお招きし、講演会が開催されました。 デミアン・コール氏は、アイルランド国立大学コーク校で歴史と英 […]
日本大学主催の付属校生を対象として毎年夏に行われているケンブリッジサマープログラムが無事終了しました! ▼参加生徒のコメント イギリス研修に行って、様々な事を学んできました。日本とイギリスの違いがわかり、日本の良いところ […]
みなさんこんにちは。 本日の夕方、4年生2名が校長室を訪れ、明日からスタートするニュージーランドターム留学への参加を報告しました。 一昨年に引き続き、毎回のように熱心な参加者がいることは大変嬉しいことです。 […]
【事前告知】令和6年度PTA桜美会研修視察実施 このたび、令和6年度PTA桜美会研修視察を実施することになりましたので、概要をご案内いたします。会員の皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。視察の詳細は、後日掲載予定で […]
今日は教職員対象の救命救急講習会が開催されました。 この研修は、3回に分けて、教職員全員が参加します。 毎年行われ、生徒はもちろん、教職員の命を守る一助になっています。
8月3日(土)PTA研修視察が行われました。 今年は日本大学理工学部船橋キャンパスを訪問しました。 東京ドーム約6個分、敷地内に飛行機の滑走路もあるほど広大な船橋キャンパスには、たくさんの研究棟があります。 それぞれでど […]
夏休みを前に、夏季支部懇談会が実施されました。 横井会長からは、学校、先輩保護者の皆さんから得た情報を子供たちと共有してより良い成長につなげましょうとご挨拶をいただきました。 舩渡川校長からは、日ごろの本校教育への感謝と […]
6月1日 サンルート佐野にて、佐野・足利支部主催の懇親会が行なわれました。 フラワーアレンジメントのワークショップとランチを楽しみ、楽しいひと時を過ごしました。 自信作と共に記念撮影!ご参加いただいた皆様ありがとうござい […]
5月24日(金)、令和6年度のPTA定期総会が行われました。 はじめに、9時20分から授業参観が行われました。 生徒は緊張しながらも真剣な様子で授業を受けていました。 △各教室の授業参観の様子 &nb […]
1月9日(木)3時間目、SLAにおいて出陣式が行われました。初めに、舩渡川校長先生より激励の挨拶を頂き、続いて、生徒代表宣誓の後、全員で鉢巻きを締め、「受験必勝コール」を行いました。 最後に諸先生、学年担任からも激励の言 […]
1月18日(土) 10:00~11:30 学校説明会 学校概要・入学試験要項 第3回入学試験の直前のため、入学試験の傾向と対策のお話をします。 出願期間のため、出願書類の提出も承ります。 ※提出書類:「志願者調査書」 […]
本校では、下記期間を冬季休業とさせていただきます。 2024年12月26日(木)~ 2025年1月7日(火) 1月8日(水)より業務再開となります。 休業期間中のお問合せ等は、 1月8日以降にお願いいたします。
12月18日(水)、日本大学国際関係学部より渡邊武一郎学部長をお招きし、進学決定者・保護者を対象にプレオリエンテーションを実施いたしました。初めに中等教育学校舩渡川校長より学部長の紹介を兼ねた挨拶の後、渡邊学部長からは国 […]
12月18日(水)、日本大学生産工学部より藤井孝宜教授、鳥居塚崇教授をお招きし、進学決定者・保護者を対象にプレオリエンテーションを実施しました。高等学校髙原健治校長より学部長の紹介を兼ねた挨拶の後、夏のフィールドワークで […]
12月17日(火)、日本大学経済学部の手塚広一郎学部長をお招きし、進学決定者・保護者を対象にプレオリエンテーションを実施いたしました。中等教育学校船渡川校長より紹介を兼ねた挨拶の後、手塚学部長より「経済学部では多様な将来 […]
INFORMATION