記事はありません。
みなさんこんにちは。 9月も終わり、空気が一気に秋めいてきましたね。 この時期のひんやりとした空気と温かな日差しが大好きな投稿者です…。 さて、本校はUNESCO Schoolとして活動してい […]
IMPORTANT
記事はありません。
LATEST NEWS
みなさんこんにちは。 9月も終わり、空気が一気に秋めいてきましたね。 この時期のひんやりとした空気と温かな日差しが大好きな投稿者です…。 さて、本校はUNESCO Schoolとして活動してい […]
生徒会役員選挙立会演説会が、行われました。 立候補した生徒、選挙管理委員、教室の生徒、すべての生徒がこれからの学校生活をよりよくするために、何ができるか、どうしたらいいかを考えていました。 佐野市から、本物の投票箱を […]
日本大学生産工学部図書館事務課課長の岡田宗介先生を立会人にお迎えし、日本大学付属高等学校等基礎学力到達度テストが9月28日(木)本校にて実施されました。 日本大学への推薦に繋がる試験となるため、厳粛な雰囲気の中、本部では […]
FW終了後、校長先生に報告を行いました。 校長先生からは、学んだ証拠は変わることであるとお話しいただき、このFWを通じて学んだことで何か変化があることを期待するとお話をいただきました。 生徒からは代表して5年生の竹中君か […]
先週末には、ソフトテニス下野杯が行われ、本校からは本庄・亀田ペアが出場しました。 惜しくも文星芸大のペアに敗れてしまいましたが、11月の新人戦に向けてのモチベーションとなる試合となりました! […]
昨日は、総合的な探究の時間を利用して、危機管理学部の工藤教授よりプレゼンテーションの方法や作成方法、アウトラインに関して、ご講演をいただきました。 ここから、各グループごとに12月の中間発表会に向けて、プレゼンの作成を行 […]
生徒会役員選挙立会演説会が、行われました。 立候補した生徒、選挙管理委員、教室の生徒、すべての生徒がこれからの学校生活をよりよくするために、何ができるか、どうしたらいいかを考えていました。 佐野市から、本物の投票箱を […]
日本大学生産工学部図書館事務課課長の岡田宗介先生を立会人にお迎えし、日本大学付属高等学校等基礎学力到達度テストが9月28日(木)本校にて実施されました。 日本大学への推薦に繋がる試験となるため、厳粛な雰囲気の中、本部では […]
先週末には、ソフトテニス下野杯が行われ、本校からは本庄・亀田ペアが出場しました。 惜しくも文星芸大のペアに敗れてしまいましたが、11月の新人戦に向けてのモチベーションとなる試合となりました! […]
昨日は、総合的な探究の時間を利用して、危機管理学部の工藤教授よりプレゼンテーションの方法や作成方法、アウトラインに関して、ご講演をいただきました。 ここから、各グループごとに12月の中間発表会に向けて、プレゼンの作成を行 […]
こんにちは!佐日ブラスです! 昨日は嘉多山公園で行われたくずう原人祭りで、演奏してきました! 地元の方がたくさんいらっしゃって、とても活気のあるお祭りでした。 最後は会場にいるみんなで、ジャンボリミッキーを躍りました […]
9月20日(水)6時限目の時間に3年生・5年生対象の主権者教育として模擬選挙を行いました。 本校では3年生では公民、5年生では公共の授業で選挙や政党について学びます。 今回の模擬選挙では現代日本の課題を考察した上で、理想 […]
日本大学理工学部が所有する、 「日本大学八海山セミナーハウス」 日本大学理工学部は大学として天文台を有しており、許可された教員や学生は超大型の天体望遠鏡の使用ができます❕❕❕ 八海山天文台にて研修・実習をし、八海山 […]
12月2日(金)、第72回全国小・中学校作文コンクール中央審査において、本校3年生の齊藤綾香さんの「姉からの挑戦状」が第1位にあたる文部科学大臣賞を受賞しました。 応募作品数は6466点(小学校2169点、中学校4297 […]
第55回下野教育書道展の結果が発表されました。 金賞 神山実穂さん(1-1) 神山美優さん(3-2) 銀賞 居上真実さん(5-1) 銅賞 井上晏奈さん(1-1) 中澤夏奈さん(1-2) 齋藤綾香さん(3-1) 岡田七海さ […]
12月2日(金)、第72回全国小・中学校作文コンクール中央審査において、本校3年生の斉藤綾香さんの「姉からの挑戦状」が文部科学大臣賞を受賞しました。応募作品数は6466点(小学校2169点、中学校4297点、受賞は小学校 […]
3年1組の齊藤綾香さんが栃木県少年緒主張発表安足地区大会で最優秀賞に輝き、本日、安足地区青少年育成連絡協議会の方が賞状授与に来校されました。 齊藤さんの発表は「生きたいと思える未来のために」と題されたもので、身近な人の死 […]
3年ぶりに一般公開となった文化祭。 この文化祭に合わせて、校長先生との約束を果たしに来た8期生の會田さんです。 會田さんは現在、大東文化大学文学部書道学科2年生。書道家を目指し、毎日書いているそうです。 卒業時に、校長先 […]
みなさんこんにちは。 9月も終わり、空気が一気に秋めいてきましたね。 この時期のひんやりとした空気と温かな日差しが大好きな投稿者です…。 さて、本校はUNESCO Schoolとして活動してい […]
FW終了後、校長先生に報告を行いました。 校長先生からは、学んだ証拠は変わることであるとお話しいただき、このFWを通じて学んだことで何か変化があることを期待するとお話をいただきました。 生徒からは代表して5年生の竹中君か […]
St. Stephen’s Catholic Collegeでは、現地の生徒の皆さんが、多くの出し物をしていました。 現地の中学生が、していたボールゲームに本校の生徒も挑戦しました。卓球のようなルールでお互いにボールをバ […]
オーストラリアFWでは、希望者を対象に、より魅力を堪能しようと様々な場所に足を運びました。その1つが、Rusty’s Marketsです。このマーケットはケアンズの中で最も大きな道の一つであるSheridan Stree […]
先ほど、成田空港に到着し、全員無事帰路につきました。 細かな面白い話については以降の記事で紹介したいと思います!
本日の帰路はScenic Railwayに乗ってケアンズに向かいました。世界の車窓でも長らく使われていた、ケアンズを代表する絶景です。
本校では、明日から1年生が国内短期研修(林間学校)で裏磐梯へ2泊3日の日程で出かけます。また来週の9月28日(木)にはいよいよ日本大学基礎学力到達度テストが実施されます。そして10月7日(土)をもって前期が終了し、10 […]
芦畦獅子舞Ⅱ 前々回の校長室だよりでお伝えした通り、8月27日(日)に、10年毎に行われる「芦畦獅子舞(あしぐろししまい)例大祭」が私の生れ育った佐野市並木町花岡で行われました。開会式では、佐野市長や教育長など来賓の方 […]
本日から夏休みあけの授業がスタートしますね。本校では二期制をとっていますので、4月から10月上旬までが前期、10月中旬から翌年の3月までが後期ということになります。夏休みに入る前は1か月もあると思っていた休みがもう終わ […]
今日は8月3日に行われた首都圏大学見学会について紹介します。 この日は午前中に早稲田大学の早稲田キャンパスを見学しました。卒業生で現役の早稲田大学生の案内のもと大学を見学しました。キャンパス見学の後は、先輩方と交流し、本 […]
芦畦獅子舞 先月16日(日)に、私の生れ育った佐野市並木町花岡で、今から約750年前から伝わる「芦畦獅子舞(あしぐろししまい)」の例祭が行われました。昨年までコロナ禍のため中止を余儀なくされていましたが、今年は4年ぶり […]
学校では今週末から夏休みが始まります。夏休みの最中、全学年を対象に、各日程・各内容にて夏季セミナーが実施されます。勉強はもとより、東北地方への研修旅行や部活動など、生徒各自がそれぞれの活動に主体的に取り組む休みになりま […]
9月15日(金)・16日(土)にKONOIKEグリーンスタジアムにて、佐野市中体連新人野球大会が実施されました。 本校は、佐野南中と合同チームとして出場し、準決勝で城東中に10対3、佐野西中に4対3で勝利し、見事優勝いた […]
こんにちは❕男子バスケ部です🏀 残すところあと一試合、U18の最終日です⭐ いいプレイも出始め、これからが勝負ですね❕❕❕❕ 反省を生かして、さらに強くなりましょう💪 バスケ部は前期(中学1年~3年)と後期(高校1年~6 […]
こんにちは❕男子バスケ部です🏀 後期生はU18バスケットボールリーグ戦の3日目を迎えました✨ 日大大会から続く大会の連続ですが、いい経験になります💪 努力して、努力して、頑張る姿をいつも見せてくれてありがとう❕❕ […]
こんにちは❕男子バスケ部です🏀 中体連の新人戦を行いました❕ 1日目は佐野西中学校で葛生中学校と対戦、2日目はDAIKYOアリーナ佐野で佐野高校附属中学校と対戦しました✨ 新しいユニフォーム、似合いますね、カッコイイ🎵 […]
9月16日(土)に行われた令和5年度佐野市中学校新人サッカー大会の大会2日目。 城東中・佐野附属中・田沼東中合同に2-0、あそ野に2-0で、見事2勝することができました。 最終結果は、三勝一敗で、準優勝となりました。 本 […]
9月15日(金)・16日(土)の2日間で令和5年度佐野市中学校新人サッカー大会が行われています。 本校サッカー部佐野西中学校と合同での参加をしており、2日間で全5チームのリーグ戦になります。 大会1日目は2試合行われ、佐 […]
INFORMATION
EXAM INFO