TOP

佐野日本大学中等教育学校

学校行事

青春ストーリー満載な学校行事 

本校では、6年間一貫の良さを存分に生かし、充実した体験活動などの学校行事を配置しています。1~5年生までは毎年、宿泊を伴う学校行事があります。行事を通じて様々な思い出が作れ、仲間との絆も強くなっていきます。6年間一貫だからこそ、ゆとりを持って様々な体験活動に取り組むことができます。

宿泊を伴う行事 

  • 1年生:林間学校
  • 2年生:国内短期研修(農村・漁村体験)
  • 3年生:ブリティッシュヒルズ語学研修
  • 4年生:京都・奈良研修旅行
  • 5年生:イギリス研修旅行

顕桜祭

顕桜祭は、本校の文化祭と運動会の総称です。本校を代表する学校行事です。準備期間を含めて、多くの時間をかけて全校生徒で臨みます。文化祭においては、1年生の時から後期課程生も含む文化祭に参加することで、早くから準備ができ、自ずと各クラスの出し物のクオリティーも上がっていきます。クラスの団結力も上がり、かけがえのない思い出となります。

 

行事を支える委員会活動

全校生徒が1人1つ委員会に所属します。委員会はそれぞれの担当業務の範囲内で自ら仕事を見つけ、各行事を運営していきます。

例えば、運動会を運動会実行委員会が企画・運営していますが、テーマはもちろんTシャツのデザイン、種目やその準備、当日の運営に至るまで生徒主体に行っています。

本校独自の行事紹介

本校には他校ではなかなか体験することができない珍しい学校行事もあります。

2年生では礼法学習として、全員、茶道を行っています。先生から礼の仕方からふくさのさばき方に至るまで教わります。

また、豊富なグローバル行事や、高大連携を生かした探究FWなども本校独自の学校行事で、ユニークな取り組みとなっています。(詳細は本校の教育よりご覧ください。)

主な学校行事 


※例年の行事です。詳細は本年度の年間行事予定をご覧ください。

学校行事カレンダー

 

 令和7年度年間行事予定>>