【生徒会・グローバル】 義援金の納入を行いました
みなさんこんにちは。
GWが終わり、日々の授業に奔走している生徒達ですが、ここ最近は素敵な天気も相まって、校内の生徒たちの表情も明るいような気がします。
さて、表題にある通り、義援金の納入を行いました。
これは2月に発生したトルコでの大地震に対する募金活動+NZの姉妹校を襲ったサイクロンに対する募金活動に関するものです。
3月中旬~春休みまで、本校生徒会メンバーとGLOBE(グローバル活動のボランティア団体)による積極的な声掛けの結果、合計で27,015円の募金が集まりました。
生徒会を代表し、会長の林さんとGLOBEを代表して坂口さんに同行いただきました。
募金を持ち込み、必要事項を記入し…
無事に入金作業を終えることができました。
合計27,015円ではありますが、うち17,015円をトルコへの募金へ。
残りの10,000円をNZの姉妹校への募金として扱わせていただくこととしました。
本当であれば、災害や戦争などに対する募金活動などの必要がない世界が理想的なのでしょう。
しかし、困難に際しいつでも誰でもがサポートの手を差し伸べることができる世界もまた、理想的であるかもしれません。
両国にとって、この義援金で何かが大きく変わることは難しいかもしれません。
少なくとも、「募金をしたんだ」ということを通して、世界中に平和が訪れるよう願う機会が、生徒全員の心に芽生えることを祈ります。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。