TOP

佐野日本大学中等教育学校

最新ニュース

【探究FW】生産工学部~印旛沼でマイクロプラスチックの採取をしよう~

生産工学部の企画で探究FWを実施しました。テーマはマイクロプラスチックということで、実際に印旛沼に出かけて採取の体験を行いました。

ボートに乗って円柱状のキットを使用して、採取し、それを2㎝ごとに袋を分けて採取します。その後、塩を加えた水溶液で分離、特殊な機材を使用して、プラスチックの種類ごとに分類をするそうです。近年、大きな話題になっているマイクロプラスチックですが、人体にどの程度有害な物質が吸着しているかについての研究は課題も多く、十分にはできないのが現状だそうです。まだまだ研究し甲斐のある分野ですね。

今回は生産工学部の木村 悠二先生とその研究室の学生さんたちにご協力いただき、企画が実現しました。本当にありがとうございました!

木村先生の詳細なプロフィールはこちらからご覧ください。