TOP

佐野日本大学中等教育学校

最新ニュース

【探究活動】X線による3次元画像解析@日本大学歯学部

今日は日本大学歯学部で、探究活動を行いました。テーマは「X線による3次元画像解析」です。

生徒たちは、事前に「なぜX線は医療に利用されるのか」を調べて今日を迎えました。

新井先生は、歯科用の3次元CTを設計製作し、世界で初めて臨床応用に成功した先生なのです。

生徒が持参した乾電池などを実際に撮影し、説明していただきました。患者さんの負担を少なくし、より良い医療が提供できることがよくわかりました。また、生徒たちからは、X線のエネルギーについてのイメージや、放射線を使う職種の安全対策についてなどの質問があげられ、わかりやすく教えていただきました。現在歯学部で学んでいる本校の先輩も会場に駆けつけてくれ、今どんなことを学んでいるのか話していただきました。

とても充実した研修ができました。ありがとうございました!