TOP

佐野日本大学中等教育学校

最新ニュース

【総合的探究】生物資源科学部FW

先日、日本大学生物資源科学部に伺い、探究フィールドワークを実施しました。

探究フィールドワークは、大学の施設や先生方のサポートなしではなかなかできない体験活動を通じて、生徒の視野を広げたり、多角的な物事の見方を身に着けることを目指すプログラムになっています。

今回は、日本大学生物資源科学部の中村 篤博先生のご指導の下、二酸化炭素や酸素、PM2.5の測定実験を行わせていただきました。単に二酸化炭素が地球温暖化の原因ととらえるのではなく、実際にはそれ以外にも多くの働きとして地球環境に作用していることなどについて学ぶことができました。

投稿者自身、今までPM2.5と報道等で騒がれているものの、そもそも何なのか、いまいちよく知りませんでした。2.5という数値が、肺の深部まで入り込んでしまうリスクから設定されている数値で、そもそもPM2.5という物質があるのではなく、あくまでもそれ以下のサイズの微粒子の総称であると知ることができ、新たな学びとなりました。