TOP

佐野日本大学中等教育学校

コミュニティ

【校長室だより】

 5年生のオーストラリア研修旅行が無事終了し半月が経過しました。普段の教室では得られない様々な体験や貴重な出会いを通して多くのことを学んだことと思います。学んだことの「証」は自身が変わることです。そして生徒の皆さんが内面的に大きく成長することを期待しています。

 学校では、11月3日(木・祝日)に運動会が行われました。コロナ拡大前までは、毎年スタジアム30を使って、佐野日大高校と合同で大々的に体育祭を行っていましたが、今回は規模は小さく半日で、しかも中等だけではありますが、3年ぶりに開催することができました。

 競技は、玉入れ、借り人競争、ステージ対抗リレー、部活動対抗リレー、綱引き、長縄跳び、選手リレーの順序で行われました。生徒たちは、限られた時間の中でコツコツと準備や練習を重ねてきました。校長室にいても、体育館から長縄跳びの練習に取り組む生徒の歓声が聞こえてきました。当日は好天に恵まれ、晩秋の空の下、力いっぱいクラスの団結力や練習の成果を発揮していました。上級生は各競技の招集や競技に使う道具類の準備など手際よく行い、スムーズに各種目が進行できるようにしていました。さすが5、6年生です。生徒の誰もが仲間と笑顔で楽しそうに、しかも真剣に取り組む姿を見て、この運動会ができて本当によかったなと思った次第です。特に6年生は後期課程になり1度も体育祭を経験していませんでしたので、今回の運動会はかけがえのない思い出になったのではないでしょうか。また多くの保護者の皆様にもご来場いただきまして心より感謝いたします。準備不足は否めないとは思いますが、コロナ禍に負けない生徒たちの姿をご覧いただけたと思います。

 中等教育学校の教育目標は「磨こう心」「輝く知性」「拓こう未来」です。そして、教育上のコンセプトは「できるを重ねる6年間」です。それは、その生徒なりの「できる」を重ねていくことであって、全員が一番になることではありません。人はどんな状況にあっても、その状況のなかで自分ができることを探すこと、そして今の自分より成長していくことを通して、自己肯定感を高め、そこにこそ人生の喜びを感じる、ということだと思います。世の中は分業で成り立っていますので、自分の持つ唯一無二の能力を、どう世の中に生かすか、そしてそのために自分のなかの、どんなスキルに磨きをかけていくべきかを考えながら、日々の学習活動に取り組んでいってほしいと思います。

 さて、来週からはいよいよ後期中間試験が始まります(4・5・6年生は11月14日から、1・2・3年生は15日から)。その後、11月24日・25日には4年生の国内研修(日光)、12月1日~3日には3年生の国内研修(京都・奈良)が行われる予定です。そして6年生は年明けの大学入学共通テストやその後の一般入試に向かってまさに胸突き八丁にさしかかっている時期です。

 各学年が、そして各自が持つ様々な目標に向かって、「できるを重ねる日々」を送ってほしいと思います。                            (次回11月24日更新予定)